市議団だより−議会&市政の報告

【09.02.22】3月議会一般質問の内容(根本みはる)

大項目1  子どもの豊かな育ちを保障する支援計画を

大項目1  子どもの豊かな育ちを保障する支援計画を
中項目1  子育ちを支える施策について
 ①市政方針(案)の第1に掲げられているのが「安心して暮らせるまちづくりに向けた取り組み」であり、 「子育ちを支える取り組み」がある。その理念を聞く。
 ②具体的施策を聞く。
中項目2 こども総合計画の策定について
 ①計画の策定はどこが行うのか、役割、構成メンバーを聞く。
 ②計画策定の段階における「市民意見の反映」と「情報公開」の仕組みを聞く。
 ③「豊田市子ども条例」に基づいたこども総合計画の策定を。

大項目2  子どもを貧困から守るために
中項目1  学校からみえる子どもの生活はどうなっているか。
 ①小中学校の子どもの家庭・生活状況を把握した場合、どう対応されているかを聞く。
 ②現在の相談体制について
 ③外国人家庭への支援・相談体制について聞く。
中項目2 中学校にスクールソーシャルワーカーを
 ①家庭や保護者への福祉的な援助をおこなうノウハウをもったコーディネーターとしてスクールソーシャル  ワーカーの配置を。
 ②外国人家庭を支援するソーシャルワーカーの配置を。
中項目3 就学援助制度の活用で学ぶ権利の保障を。
 ①現在おこなわれている制度の周知方法を聞く。
 ②全ての学年対象に毎年知らせること。
 ③申請窓口を学校以外に教育委員会にも設けることを求める
 ④申請用紙に民生委員の意見は必要か


▲ このページの先頭にもどる

トップページに戻る